![]() |
当社は伝統の工法を守りながら、最新の住まいづくりの技術についても常に研鑽を惜しまず、施主様のご希望をかなえるため、努力してまいります。 |
■提案力 |
●狭小敷地への対応
密集地や変形地、狭小敷地もおまかせください。快適な暮らしを実現するための様々なノウハウがあります。3階建て、ビルトインガレージ、2階リビング、小屋裏収納…….。私どもは、お客様の敷地条件にあった最適なプランをご提案いたします。
|
●予算に合わせて最適のコストパフォーマンスプランを
ご家族のライフスタイル、将来設計、敷地条件などプランニングで考慮することはたくさんあります。良いアイディアでコストを抑え、しかも良質のプランをご提案いたします。
|
●高気密・高断熱・高耐震住宅<スーパーウォール工法>のご提案 |
|
<スーパーウォール工法の高性能な住みごこち> |
|||||||||||||
[1]温度差が小さい
一年を通して快適な環境を維持できます。また、保温性が高く冷暖房効率がよいので、部屋の上下の温度差が小さく快適です。 |
|||||||||||||
|
[2]地震や台風に強い
独自のパネル構造で耐震性・耐風性を高めています。永く安心して暮らせる、耐久性があります。 |
|||||
|
[3]音が静か
家全体の気密性が高いので、外からの騒音を低減します。室内からの音漏れも抑えます。 |
[4]空気がきれい
外からの空気を常に取り入れ、室内の汚れた空気を排出し、室内の空気のよどみが少ない。 |
|||
|
[5]省エネルギー
スーパーウォール工法の住宅は保温性が高いので、暖房を停止しても温度の低下はゆるやか。暖房を再び開始して快適な室温にするまでのエネルギーも少なくてすみます。 |
||
|
■バリアフリー |
●バリアフリーという考え方を大切に
いつまでも快適に生活できる家のために大切なのが、バリアフリーの発想です。全ての家族、お客様に使いやすい家こそ理想的といえます。私達は豊富な知識を経験で、バリアフリーの住まいをご提案いたします。
|
●出入りしやすい浴槽
浴槽のまたぎ高が365mmというバリアフリー仕様を用意しています。浴槽のふちに、いったん腰をかけてからラクな姿勢でお湯に入れます。また、手すりの設置やすべりにくい床など、安心してバスタイムをおくれる工夫がいっぱいです。
|
●手すりの設置
安全に移動や立ち上がりができるよう、階段、廊下、玄関、バスルーム、トイレなどの適所に手すりを設置し、体にかかる負担を最小限にする、人に優しい住宅をご提案いたします。
|
●広い通行幅を確保
当社のバリアフリー仕様は、高齢の方の寝室がある階の全居室、トイレ、洗面 所、脱衣室、玄関ホールをつなぐ廊下幅を78cm以上に、また出入り口の幅を75cm以上に設定しているので車いすでもラクに通 れます。
|
●足腰に負担をかけない階段勾配に
当社の階段の仕様は住宅金融公庫の定める「バリアフリー住宅」に適合するゆるやかな勾配を設定しています。また、踏面 には滑り止め加工も施し、安全に上り下りできます。
|
●ラクな姿勢で作業ができるキッチン仕様
シンクの下に奥行き20cmのニースペースを設けたキッチンをご用意しています。ひざや足元の動きが自由になるので立ち仕事がラクなのはもちろん、イスに腰掛けながらの作業もできます。
|
●段差のないフラットフロアのご提案
当社のバリアフリー仕様は、お子様からお年寄りまで家族全員が安全に暮らせる工夫がいっぱい。洗面 所とバスルーム、和室と廊下など全室を段差がないフラットフロアにできます。お子様やお年寄りにも安心な仕様です。また介護仕様に関しても、ぜひご相談ください。
|
■耐震性 |
●強靭な鉄筋コンクリート布基礎仕様
|
●軽くて丈夫な構造
木は鉄に比べ、重さあたりの引っ張り強度で約3倍、曲げ強度で16倍もの強さがあります。地震の振動エネルギーは建物の重さに比例して大きくなるので、軽さ、強度で優る木の柱と梁で骨格を作り上げた在来軸組工法は地震国日本に最も適した住宅といえます。
|
●構造用金物の使用
地震の際には構造体に強い引き抜き力がかかります。構造強度をさらに高めるために、当社では耐震金物を随所に使用しています。これにより、基礎、土台、建物が強固に一体化し、地震などの外力に対し強度を保ちます。
|
■木造軸組工法 |
●木造軸組工法の良さを生かして
日本の気候に合った伝統工法、木造軸組工法。当社は木のぬくもりを直接感じることができ、設計柔軟性に優れ、軽くて丈夫な構造のこの木造軸組工法で、お客様の家づくりの夢を実現いたします。
|
●自由設計が可能な木造軸組工法
住宅のカタチは住む人の数と同じほど多様です。在来木造軸組工法の良さはその高い自由度。ライフスタイル・個性に合わせた最適なプラン、デザインをご提案します。
|
●増改築に柔軟に対応
住宅は将来の暮らしかたの変化に合わせて増改築できるかどうかがとても重要な要素です。その点、当社が得意とする木造軸組工法は柱や梁を動かしたり、外したりするような大胆な増改築も可能。柔軟性に優れた工法です。
|
■快適性 |
●高性能断熱サッシを採用
当社では断熱性能が高く省エネ効果の大きい高性能サッシ『マイスターII』(トステム製)を採用しています。12mmの空気層のある複層ガラスとあいまって、冷暖房費を大幅に節約できます。冬の嫌な窓の水滴(結露)も抑えられます。
|
●人に優しい木の家を
木にはそれ自体、殺菌効果や調湿効果があり、ダニなどの繁殖を抑えます。また吸音作用を持つ、人にやさしい素材です。
|
■耐久性 |
●防湿シートで耐久性向上
建物の耐久性をおびやかす地面からの湿気に対して床下に防湿シートを敷き床下換気口(スーパーウォール工法の場合不要)を採用。大切な住まいを守ります。もちろん公庫の耐久性基準に適合しています。
|
■安心の保証体制 |
●地盤保証
|
●安心の長期10年保証
当社では引渡し日から数えて、基本構造については長期10年間の保証を、その他については各部位 ごとに1,2年または5年の保証期間を定めて、その品質の保証を行なう万全のアフターメンテナンス体制をとっています。
|